所属会社 (事務所) |
株式会社小室経営コンサルタント |
会社住所 所在地 |
秋田県
|
〒013-0063 秋田県横手市婦気大堤字婦気前224-17 TEL:0182-32-1480 FAX:--
|
「インターネットの経営コンサルタントナビを見て」の一言でスムーズになります。 |
資格経歴 |
|
|
得意分野 |
人事組織・採用教育
経営計画・戦略・上場
財務・税務・法務
商品・開発・知財
マーケティング
IT・情報・システム
小売店・店舗・販売
飲食店・フード・集客
|
対象業界 |
卸売業
法人向けサービス業
消費者向けサービス業
インターネット
飲食・フード
小売・流通・FC
建設・不動産・住宅
アパレル・ファッション
金融・保険
学校・教育
公的機関・NPO
|
業務エリア |
秋田県
|
経歴 詳細 |
1970年9月生まれ。 三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社にて情報システム開発、あずさ監査法人にてIT監査、SOX監査に従事する。 2007年7月に独立起業する。
中小企業診断士、公認情報システム監査人(CISA)、ITコーディネータ、高度情報処理技術者(アプリケーションエンジニア、他) 日本工業大学大学院修了 技術経営修士(専門職)、金沢工業大学大学院修了 修士(工学) 情報システムコントロール協会東京支部基準委員
|
得意分野 詳細 |
ITコンサルティング 内部統制構築支援 制約理論を用いた全体最適の構築による業務改善(生産リードタイムの短縮、在庫削減、プロジェクト期間の短縮など)
|
専門分野 詳細 |
IT全般(IT戦略策定支援、IT導入支援、IT運用改善支援、SOX法対応など) オペレーションズ・マネジメント(科学的手法による業務改善)
|
実績 |
中小製造企業の企業診断 大手飲料メーカーの内部統制構築支援 ITガバナンスのフレームワークである「COBIT」のセミナー講師
|
セミナー |
|
ご挨拶 |
当事務所は制約理論(TOC)を用いた業務改善を得意としております。 制約理論は全体最適を構築するための理論であり、さまざまな活動に応用できます。 例えば、生産リードタイムの短縮、在庫削減、プロジェクト期間の短縮、営業の効率化、などが実現できます。 また、当事務所はITコンサルティングも得意としております。 サービスの詳細や料金につきましては、当社ホームページをご参照ください。 http://smemc.biz/
業務提携しているコンサルティング会社と連携して、M&Aや中国進出企業の支援も可能です。
|
アピール・書籍 |
|
詳細 |
|
|