所属会社 (事務所) |
北出経営労務事務所 |
会社住所 所在地 |
福井県
|
〒910-0803 福井県福井市高柳町4-17-4 TEL:0776-58-2470 FAX:--
|
「インターネットの経営コンサルタントナビを見て」の一言でスムーズになります。 |
資格経歴 |
社会保険労務士
|
|
得意分野 |
人事組織・採用教育
経営計画・戦略・上場
財務・税務・法務
飲食店・フード・集客
ISO認証・内部統制
|
対象業界 |
製造業
卸売業
法人向けサービス業
小売・流通・FC
建設・不動産・住宅
物流・倉庫・運輸
病院・老健・福祉
|
業務エリア |
富山県
石川県
福井県
岐阜県
愛知県
滋賀県
京都府
|
経歴 詳細 |
"2008.7~ 福井県商工会連合会の「ふくい創業塾」の講師就任。人財活用の基礎知識をお伝えします。 2008.5~ 父の障害年金の手続きをしているうちに世の中には障害に苦しむ方がもっといるのではないかと思い、「障害年金支援センター」を開設。初回無料相談を実施しています。 2008.2~ 中小企業活性化のため、自社セミナーを開催。新入社員研修、小さな会社の給与・税金・保険ができるセミナー、失敗しない人事制度セミナーなど。受講者からは分かりやすいと好評を得ています。 2008.1~ 福井のベンチャー企業を応援したい、支援したいとの思いから「ふくいベンチャー.com」を設立。起業支援、著名人講演など毎月第三土曜日に活動し、会員は20名を数える。 2008.1~ 地元福井に戻るため、お世話になった会社を退職。北出経営労務事務所設立。コンサルタント、社会保険労務士としてスタート。 2005.1~ コンサルティングマネージャーとして、部門を統括していく中、人に携わる仕事で資格が取れないかと思い、社会保険労務士の資格取得を決意。 2004.4~ 社長の想いをカタチにする経営計画策定やマンネリ会議を解消する会議運営支援に取り組み始め、一定の成果を上げるようになりました。また、人財育成に重要な“人事制度構築”にも力を入れ始めました。 2003.4~ 人財育成のための研修に魅了され、幹部社員研修、リーダー研修など数々の研修を任されるようになりました。 2001.4~ 入社3年目頃からISO以外に新入社員研修を行うようになりました。新入社員として同じ立場だったことの事例を交え、""考える社員の育成”強く訴え始めました。 1999.10~ この頃、ISOの勉強をはじめ、クライアント先にISO構築、認証支援のコンサルティングを始める。ピーク時には月20社ほどのISOクライアントがありました。当時は会社に行っても殆ど同僚と顔を合わすことなく、メールと電話だけのやり取りでした。ここで自分の好きな言葉である「時間は創るもの」が生まれました。これが今の経営コンサルティングにおける組織論、営業戦略、人財育成、業務改善の基礎となっています。 1999.4~ 会計事務所系経営コンサルティング会社に入社後、簿記の知識を生かしながら経営の勉強を始める。社長や上司、クライアント企業の社長にいろいろ教えてもらいながら経営のノウハウを学ぶ。 1995~1999 愛知大学経済学部卒。在学中、経営の勉強がしたいと簿記の勉強を始める。1998年、就職活動ののち、数社の内定先の中から石川県金沢市の会計事務所系経営コンサルティング会社に入社を決める。この頃就職氷河期と呼ばれていました。 1976~1995 福井県福井市生まれ。福井市立燈明寺中学校、福井市私立北陸高等学校卒(スポーツ特進第1期生)。野球部に所属。お問合せ "
|
得意分野 詳細 |
社員を育成する人事制度 モチベーションアップの社員研修
|
専門分野 詳細 |
経営計画、人事、ISO
|
実績 |
http://kkr-group.com/
|
セミナー |
|
ご挨拶 |
代表の北出慎吾です。 中小企業を応援したい、社長の身近なパートナーでいたい。そんな思いで活動しています。 よく「社労士ぽくないね」と言われますが、それが自分らしくていいかなと。どうぞよろしくお願い致します。
|
アピール・書籍 |
◆経営者・経営幹部向け(公開セミナー)
⇒「学習する組織づくりのための人事制度セミナー」⇒お客様の声はこちら 2008年4月22日(火)14:00~16:00⇒新聞記事として掲載されました ⇒「社長のための経営計画」(1day社長time) 2008年1月 10:00~17:00 ◆幹部社員向け研修 (企業研修)
⇒「1日でつくる事業計画(BSC)」 2008年4月(1日) ⇒「エクセレントカンパニーのための幹部社員研修」2008年3月(2日) ⇒「強い会社をつくる 自律社員の育成研修」 2008年3月(1日) ⇒「次世代を担うリーダーシップ研修」2008年1月(1.5日) ◆考課者訓練 (企業研修)
⇒「いまさら聞けない考課のポイント」 2008年4月(1日) ◆新入社員向け研修(公開セミナー)
問題意識の持てる社員の育成!即戦力社員の創出!!「新入社員研修」 ⇒2008年3月27日-28日(木・金)9:30~17:00
⇒2008年4月 7日- 8日(月・火)9:30~17:00
◆人事担当者向け(企業研修)
採用のためのポイント2008年4月(0.5日) ◆総務部向け(企業研修)
⇒「小さな会社の給与・税金・保険ができるセミナー」2008年3月(1日)
|
|