所属会社 (事務所) |
L&Pコンサルティング(有) |
会社住所 所在地 |
千葉県(船橋市 習志野市 浦安市 成田市 等)
|
〒274-0806 千葉県船橋市二和西5-16-57 TEL:047-401-8917 FAX:047-401-8917
|
「インターネットの経営コンサルタントナビを見て」の一言でスムーズになります。 |
資格経歴 |
コンサルファーム出身者
|
全能連マスターマネジメント、ビジネスコーチ
|
得意分野 |
人事組織・採用教育
経営計画・戦略・上場
マーケティング
小売店・店舗・販売
|
対象業界 |
製造業
卸売業
法人向けサービス業
消費者向けサービス業
情報システム開発
インターネット
飲食・フード
小売・流通・FC
建設・不動産・住宅
物流・倉庫・運輸
病院・老健・福祉
医薬品・化学・バイオ
環境・リサイクル
アパレル・ファッション
アミューズメント
金融・保険
電力・ガス・通信
農林水産
学校・教育
公的機関・NPO
一般中小企業
一般個人事業
|
業務エリア |
北海道
新潟県
埼玉県
茨城県
千葉県
東京都
神奈川県
岐阜県
愛知県
京都府
大阪府
広島県
福岡県
大分県
熊本県
宮崎県
長崎県
鹿児島県
沖縄県
|
経験年数 |
経営コンサルタントの業務経験は 36年目 |
経歴 詳細 |
1984年 大学卒業後、㈱ビジネスコンサルタント入社(営業職→営業所長→九州総括→関東ブロック長→コンサルタント→マネジャーコンサルタント) 2002年 ㈳全日本能率連盟 マネジメントコンサルタント取得 国際機構ICMCI認定 CMC取得 2003年 ㈳全日本能率連盟 IPIE(ビジネスプロセス革新エンジニア)取得 2005年 Learning and Performance コンサルティング(有)代表取締役社長 日本人材マネジメント協会(J-SHIRM) 2006年 ㈱アネックス 取締役 ㈱ウィルライズ 取締役 ㈱エスアイホールディングス 社外取締役 2007年 ビジネスコーチ㈱ BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ取得 2008年 ㈳全日本能率連盟 ...(続く)
|
縁ある街 |
千葉県出身
現在は千葉県在住
|
得意分野 詳細 |
㈱ビジネスコンサルタントに入社し企画営業、営業所長、関東ブロック長と営業職を経て、コンサルタント部門へ移籍。マネジャーコンサルタントとして、戦略開発、業務革新、組織デザイン、人事制度構築、組織変革マジメントと人材マネジメントに関するコンサルティング及び教育指導に従事する。独立後、戦略と組織の適合性に焦点を当てたチェンジマネジメントを軸に、企業の成長過程に適応 ...(続く)
|
専門分野 詳細 |
1.ニューロコーチング
ニューロフィードバック・トレーニング エグゼクティブ・コーチング
2.ビジネス・マインドルーム
|
実績 |
http://hwm2.gyao.ne.jp/lap-consulting/case/1.html
「ニューロコーチング」・・・「IT企業」「保険会社」 「企業理念構築」・・・・・・「私鉄グループ45社のグループ理念」「健康食品・機器メーカー&商社グループ」 「組織デザイン」・・・・・・「専門商社」「健康機器製造販売会社」 「CI戦略導入・展開」・・・・「健康事業グループ会社」 「中期戦略経営計画」・・・・「健康専門商社」「IT業界」「健康事業グループ会社」「IT比較サイト運営」他 「成果型人事管理」・・・・・「外食グループ」「医薬品メーカー」「駐車場グループ」他 「拠点開発による営業強化」・「染毛剤メーカー」「エネルギー商社� ...(続く)
|
セミナー |
◆経営者のための組織変革セミナー 組織の課題解決のための活性化や変革のシナリオをプランニングし実行に導く実践的な手法を習得します。変革活動をどのようにプロデュースするのか、事例や検討を交えて理解を深め、技術を体得します。
◆PSSベーシックセミナー DISC理論に基づく、パーソナルサーベイシステムでの診断結果を踏まえ、自分発見の旅にでていただき ...(続く)
|
ご挨拶 |
はじめまして。ニューロコーチの加藤和宏です。 脳科学とエレクトロニクス技術を駆使したニューロフィードバックとエグゼクティブコーチングのノウハウを融合した ニューロコーチングを行っています。
日本で初めての脳を活性化し自分らしさを最大限発揮できるコーチングです。
自己実現のため、業績向上のため、ケタ違いの成功を目指すためのサポートをします。
初回のご相談は無料で行っています。
お声がけください。よろしくお願いいたします。
|
アピール・書籍 |
<お客さまに一言お願いしました>
A社:H社長。加藤さんにお会いするまで、低価格であることが顧客開拓と集客の焦点だと思っていました。事業のコンセプト、事業価値を追求するご指導に感謝します。
Eホールディング:Y社長。加藤さんがいなかったら、会社自体が無くなっていたかもしれません。貢献の大きさはかけがえのないものです。今後ともよろしくお願いいたしま ...(続く)
|
詳細 |
|
|